ブラジルW杯 best11
07/16 ナバスの移籍先を変更。
07/14 GK二人の変則4−2−3−1に変更。そして大会MVPを追加しました。さらに衝撃試合マーク
も追加。
07/13 ロッベンとピルロが確定です。
07/10 3人変更しました。PK戦の後、泣いていたロッベンの息子君に贈る!
07/09 AM5時30分現在。ひとり確定しました。
07/08 ベストゲームを追加。
07/07 おふたり確定です。
07/06 ディ・マリアにも鶴。GKを確定! おう!ファン・ハールさん。
07/05 ベンゼマとデシャンが消える。ネイマールに鶴。
06/30 GKを変更しました。
06/29 変則3バックに変更しました。仏リーグ・アンの選手が5人!
06/22 お気に入りです。左サイドバックがいない。
ブラジルW杯 best11
監督
ヨアヒム・レーヴ 54歳
GK
ナバス(1) レバンテ→レアルマドリー 27歳
ノイアー(1) バイエルン 28歳
DF
ラーム(16) バイエルン 30歳
デミチェリス(15) マンチェスターC 33歳
シウヴァ(3) パリSG 29歳
フンメルス(5) ドルトムント 25歳
Vo
マスケラーノ(14) バルセロナ 30歳
ピルロ(21) ユヴェントス 35歳
MF
ロッベン(11) バイエルン 30歳
ハメス・ロドリゲス(10) モナコ 22歳
ネイマール (10) バルセロナ 22歳
FW
キャンベル(9) オリンピアコス 22歳
ブラジルW杯 best 3 Game
(D組)
イングランド
● 1-2 ◯
イタリア
( MOM ピルロ
)
(A組)
ブラジル
△ 0-0 △
メキシコ
( MOM オチョア
)
(R16)
ベルギー
◯ 2-1 ●
アメリカ
( MOM ハワード
)
ブラジルW杯 大会MVP
マヌエル・ノイアー(1) バイエルン 28歳
ブラジルW杯 衝撃の4Game
(B組)
スペイン
● 1-5 ◯
オランダ
( MOM ファンハール
)
(D組)
ウルグアイ
● 1-3 ◯
コスタリカ
( MOM キャンベル
)
(G組)
ポルトガル
● 0-4 ◯
ドイツ
( MOM ミュラー
)
(準決勝)
ブラジル
● 1-7 ◯
ドイツ
( MOM クロース
)
2014W杯たまや〜!
07/14 決勝PK戦じゃなくてよかった。□一次リーグと■決勝トーナメントを色分け。
07/09 準決勝でゲルマンたまや〜!
06/21 出ました!リベリ抜きのフランスが好調です。
06/20 日本、残念なスコアレスドロー。
06/17 スコアレス・ドローが出ました
2014ブラジル ワールドカップ・たまや〜ランキング |
|||
No |
試合カード |
試合結果 |
合計ゴール数 |
01 |
|
1-7 |
8点 |
02 |
|
2-5 |
7点 |
03 |
|
2-4 |
6点 |
04 |
|
1-5 |
6点 |
05 |
|
2-3 |
5点 |
05 |
|
2-3 |
5点 |
07 |
|
1-4 |
5点 |
07 |
|
1-4 |
5点 |
09 |
|
2-2 |
4点 |
09 |
|
2-2 |
4点 |
11 |
|
3-1 |
4点 |
11 |
|
3-1 |
4点 |
11 |
|
1-3 |
4点 |
11 |
|
1-3 |
4点 |
11 |
|
3-1 |
4点 |
16 |
|
4-0 |
4点 |
16 |
|
0-4 |
4点 |
18 |
|
1-2 |
3点 |
18 |
|
2-1 |
3点 |
18 |
|
2-1 |
3点 |
18 |
|
2-1 |
3点 |
18 |
|
1-2 |
3点 |
18 |
|
2-1 |
3点 |
18 |
|
2-1 |
3点 |
18 |
|
2-1 |
3点 |
18 |
|
1-2 |
3点 |
18 |
|
2-1 |
3点 |
18 |
|
2-1 |
3点 |
18 |
|
2-1 |
3点 |
18 |
|
2-1 |
3点 |
18 |
|
2-1 |
3点 |
18 |
|
2-1 |
3点 |
33 |
|
3-0 |
3点 |
33 |
|
3-0 |
3点 |
33 |
|
0-3 |
3点 |
33 |
|
0-3 |
3点 |
33 |
|
0-3 |
3点 |
38 |
|
1-1 |
2点 |
38 |
|
1-1 |
2点 |
38 |
|
1-1 |
2点 |
38 |
|
1-1 |
2点 |
42 |
|
0-2 |
2点 |
42 |
|
2-0 |
2点 |
42 |
|
2-0 |
2点 |
42 |
|
2-0 |
2点 |
46 |
|
1-0 |
1点 |
46 |
|
0-1 |
1点 |
46 |
|
1-0 |
1点 |
46 |
|
1-0 |
1点 |
46 |
|
1-0 |
1点 |
46 |
|
0-1 |
1点 |
46 |
|
0-1 |
1点 |
46 |
|
0-1 |
1点 |
46 |
|
1-0 |
1点 |
46 |
|
0-1 |
1点 |
46 |
|
1-0 |
1点 |
46 |
|
1-0 |
1点 |
58 |
|
0-0 |
0点 |
58 |
|
0-0 |
0点 |
58 |
|
0-0 |
0点 |
58 |
|
0-0 |
0点 |
58 |
|
0-0 |
0点 |
58 |
|
0-0 |
0点 |
58 |
|
0-0 |
0点 |
注)合計ゴール数が同じ場合は、接戦の方がたまや〜ランクは上です。
ブラジルW杯漬け
07/14 42試合目。
07/09 PM8時。そろそろ寝よ、次で40試合目。
07/09 ドイツがブラジルをまさしく粉砕する。
07/06 MOM-GKマーク
を追加。
06/30 久々の逆転勝ちです。メキシコ、いいチームでした。
06/26 観戦お休みです。
06/21 イタリア、オフサイドの山を築く。
06/20 スアレスの決定力をガンバとJapanに分けてほしい。
06/19 パスサッカー・スペイン無敵艦隊の終焉を確認。負けチームから初のMOM。
06/16 逆転勝ちが約半分!
注)◎は逆転勝ちを示す。
ブラジル ワールドカップ・グループリーグ |
||||
zab日時(日本時間) |
放送局 |
試合結果 |
MOM (No.) |
zab観戦 |
7月14日(月) 4:00 |
NHK総合 |
(決勝)◯ドイツ 1-0 アルゼンチン● |
|
豊中 |
7月13日(日) 5:00 |
関西テレビ |
(3決)●ブラジル 0-3 オランダ◯ |
|
豊中 |
7月10日(木) 5:00 |
CBCテレビ |
(準決)▲オランダ 0-0 アルゼンチン△(PK2-4) |
|
名古屋 |
7月9日(水) 5:00 |
NHK Eテレ |
(準決)●ブラジル 1-7 ドイツ◯ |
|
名古屋 |
7月6日(日) 5:00 |
CBCテレビ |
(準々)△オランダ 0-0 コスタリカ▲(PK4-3) |
|
名古屋 |
7月6日(日) 1:00 |
NHK総合 |
(準々)◯アルゼンチン 1-0 ベルギー● |
|
名古屋 |
7月5日(土) 8:15 |
NHK総合(録) |
(準々)◯ブラジル 2-1 コロンビア● |
|
名古屋 |
7月5日(土) 1:00 |
テレビ愛知 |
(準々)●フランス 0-1 ドイツ◯ |
|
名古屋 |
7月2日(水) 6:40 |
メ〜テレ |
(R16)◯ベルギー 2-1 アメリカ● |
|
名古屋 |
7月2日(水) 5:00 |
NHK総合(録) |
(R16)◯アルゼンチン 1-0 スイス● |
|
名古屋 |
7月1日(火) 6:00 |
NHK総合 |
(R16)◯ドイツ 2-1 アルジェリア● |
|
名古屋 |
7月1日(火) 4:40 |
中京テレビ(録) |
(R16)◯フランス 2-0 ナイジェリア● |
|
名古屋 |
6月30日(月) 6:00 |
NHK総合 |
(R16)△コスタリカ 1-1 ギリシャ▲(PK5-3) |
|
名古屋 |
6月30日(月) 4:45 |
NHK総合(録) |
(R16)◎オランダ 2-1 メキシコ● |
|
名古屋 |
6月29日(日) 10:40 |
東海テレビ(録) |
(R16)◯コロンビア 2-0 ウルグアイ● |
|
名古屋 |
6月29日(日) 1:00 |
CBCテレビ |
(R16)△ブラジル 1-1 チリ▲(PK3-2) |
|
名古屋 |
6月27日(金) 6:00 |
NHK総合 |
(H組)●韓国 0-1 ベルギー◯ |
|
名古屋 |
6月25日(水) 5:00 |
メ〜テレ |
(C組)●日本 1-4 コロンビア◯ |
名古屋 |
|
6月24日(火) 5:00 |
NHK総合 |
(A組)●カメルーン 1-4 ブラジル◯ |
|
名古屋 |
6月23日(月) 5:00 |
NHK総合 |
(H組)●韓国 2-4 アルジェリア◯ |
|
名古屋 |
6月22日(日) 7:00 |
テレビ愛知 |
(F組)◯ナイジェリア 1-0 ボスニアH● |
|
名古屋 |
6月22日(日) 5:00 |
NHK総合 |
(G組)△ドイツ 2-2 ガーナ△ |
|
名古屋 |
6月21日(土) 11:00 |
メ〜テレ(録) |
(E組)●ホンジュラス 1-2 エクアドル◎ |
|
名古屋 |
6月21日(土) 9:00 |
NHK総合(録) |
(E組)●スイス 2-5 フランス◯ |
|
名古屋 |
6月21日(土) 1:00 |
NHK総合 |
(D組)●イタリア 0-1 コスタリカ◯ |
|
名古屋 |
6月20日(金) 7:00 |
中京テレビ |
(C組)△日本 0-0 ギリシャ△ |
|
名古屋 |
6月20日(金) 4:00 |
東海テレビ |
(D組)◯ウルグアイ 2-1 イングランド● |
|
名古屋 |
6月19日(木) 20:30 |
NHK総合(録) |
(B組)●オーストラリア 2-3 オランダ◯ |
|
名古屋 |
6月19日(木) 4:00 |
東海テレビ |
(B組)●スペイン 0-2 チリ◯ |
|
名古屋 |
6月18日(水) 13:00 |
中京テレビ(録) |
(E組)◯フランス 3-0 ホンジュラス● |
|
名古屋 |
6月18日(水) 7:00 |
CBCテレビ |
(H組)△ロシア 1-1 韓国△ |
|
名古屋 |
6月18日(水) 4:15 |
NHK総合 |
(A組)△ブラジル 0-0 メキシコ△ |
|
名古屋 |
6月17日(火) 6:00 |
NHK総合(録) |
(G組)◯ドイツ 4-0 ポルトガル● |
|
名古屋 |
6月16日(月) 7:00 |
NHK Eテレ |
(F組)◯アルゼンチン 2-1 ボスニアH● |
|
名古屋 |
6月15日(日) 16:30 |
NHK総合(録) |
(D組)●ウルグアイ 1-3 コスタリカ◎ |
|
名古屋 |
6月15日(日) 10:00 |
NHK総合 |
(C組)◎コートジボワール 2-1 日本● |
|
名古屋 |
6月15日(日) 7:00 |
NHK総合 |
(D組)●イングランド 1-2 イタリア◯ |
|
名古屋 |
6月15日(日) 1:00 |
テレビ愛知 |
(C組)◯コロンビア 3-0 ギリシャ● |
|
名古屋 |
6月14日(土) 7:00 |
テレビ愛知 |
(B組)◯チリ 3-1 オーストラリア● |
|
名古屋 |
6月14日(土) 4:00 |
NHK総合 |
(B組)●スペイン 1-5 オランダ◎ |
|
名古屋 |
6月14日(土) 1:00 |
NHK総合 |
(A組)◯メキシコ 1-0 カメルーン● |
|
名古屋 |
6月13日(金) 5:00 |
東海テレビ |
(A組)◎ブラジル 3-1 クロアチア● |
|
名古屋 |
男子W杯ベスト4
2014/07/14 ドイツ4度目の優勝。
2014/07/13 ブラジル4位に沈む。
2014/07/10 3度目の決勝対決です。
2014/07/09 12年ぶりにドイツ決勝進出。
2014/07/06 アルゼンチン24年ぶりのベスト4。コスタリカが北中米84年ぶりのベスト4ならず。
2014/07/05 ドイツ4大会連続、ブラジル12年ぶりのベスト4です。
2014/06/02 南米・北中米・アジア開催で欧州チームの優勝はありません。
2010/07/12 スペイン、待ちに待った初優勝。72年ぶりの欧州連覇!
男子ワールドカップ・歴代ベスト4 |
||||||
回 |
開催国 |
年 |
優勝 |
準優勝 |
3位 |
4位 |
1回 |
Uruguay |
1930 |
Uruguay |
Argentina |
Yugoslavia |
|
United States |
||||||
2回 |
Italy |
1934 |
Italy |
Czecho slovakia |
Germany |
Austria |
3回 |
France |
1938 |
Italy |
Hungary |
Brazil |
Sweden |
4回 |
Brazil |
1950 |
Uruguay |
Brazil |
Sweden |
Spain |
5回 |
Switzerland |
1954 |
Germany |
Hungary |
Austria |
Uruguay |
6回 |
Sweden |
1958 |
Brazil |
Sweden |
France |
Germany |
7回 |
Chile |
1962 |
Brazil |
Czecho slovakia |
Chile |
Yugoslavia |
8回 |
England |
1966 |
England |
Germany |
Portugal |
USSR |
9回 |
Mexico |
1970 |
Brazil |
Italy |
Germany |
Uruguay |
10回 |
Germany |
1974 |
Germany |
Netherlands |
Poland |
Brazil |
11回 |
Argentina |
1978 |
Argentina |
Netherlands |
Brazil |
Italy |
12回 |
Spain |
1982 |
Italy |
Germany |
Poland |
France |
13回 |
Mexico |
1986 |
Argentina |
Germany |
France |
Belgium |
14回 |
Italy |
1990 |
Germany |
Argentina |
Italy |
England |
15回 |
United States |
1994 |
Brazil |
Italy |
Sweden |
Bulgaria |
16回 |
France |
1998 |
France |
Brazil |
Croatia |
Netherlands |
17回 |
Korea/Japan |
2002 |
Brazil |
Germany |
Turkey |
Korea Republic |
18回 |
Germany |
2006 |
Italy |
France |
Germany |
Portugal |
19回 |
South Africa |
2010 |
Spain |
Netherlands |
Germany |
Urguay |
20回 |
Brazil |
2014 |
Germany |
Argentina |
Netherlands |
Brazil |
男子ワールドカップ・ランキング |
||||||
RANK |
国名 |
計 |
優勝 |
準優勝 |
3位 |
4位 |
1位 |
|
11回 |
5回 |
2回 |
2回 |
2回 |
2位 |
|
13回 |
4回 |
3回 |
5回 |
1回 |
3位 |
|
8回 |
4回 |
2回 |
1回 |
1回 |
4位 |
|
5回 |
2回 |
3回 |
0 |
0 |
5位 |
|
5回 |
2回 |
0 |
0 |
3回 |
6位 |
|
5回 |
1回 |
1回 |
2回 |
1回 |
7位 |
|
2回 |
1回 |
0 |
0 |
1回 |
7位 |
|
2回 |
1回 |
0 |
0 |
1回 |
9位 |
|
5回 |
0 |
3回 |
1回 |
1回 |
10位 |
|
2回 |
0 |
2回 |
0 |
0 |
10位 |
|
2回 |
0 |
2回 |
0 |
0 |
12位 |
|
4回 |
0 |
1回 |
2回 |
1回 |
13位 |
|
2回 |
0 |
0 |
2回 |
0 |
14位 |
|
2回 |
0 |
0 |
1回 |
1回 |
14位 |
|
2回 |
0 |
0 |
1回 |
1回 |
14位 |
|
2回 |
0 |
0 |
1回 |
1回 |
17位 |
|
1回 |
0 |
0 |
1回 |
0 |
17位 |
|
1回 |
0 |
0 |
1回 |
0 |
17位 |
|
1回 |
0 |
0 |
1回 |
0 |
17位 |
|
1回 |
0 |
0 |
1回 |
0 |
20位 |
|
1回 |
0 |
0 |
0 |
1回 |
21位 |
|
1回 |
0 |
0 |
0 |
1回 |
21位 |
|
1回 |
0 |
0 |
0 |
1回 |
21位 |
|
1回 |
0 |
0 |
0 |
1回 |
番外 |
|
0回 |
0 |
0 |
0 |
0 |
ブラジルW杯出場国ランク
2014/07/14 現在。ドイツ優勝で幕を閉じる。
2014/07/10 名波さん曰く、玄人好みの試合だったらしい。我が家では凡戦。
2014/07/09 ブラジルが試合開始25分で消える。
2014/07/06 アルゼンチンとオランダが準決勝に名乗りを上げる。
2014/07/05 ドイツとブラジルが準決勝に名乗りを上げる。
2014/07/02 すべてグループ1位が勝ち進む。
2014/06/30 メキシコ惜しい!
2014/06/29 ブラジルが薄氷を踏みながらベスト8進出。
2014/06/27 ドイツ、アメリカ、アルジェリアが決勝トーナメントへ。
2014/06/26 ナイジェリアとスイスが決勝トーナメントへ。
2014/06/25 日本とイタリアが消える。ギリシャ大逆転突破です。
2014/06/24 スペイン1勝。クロアチアが消える。
2014/06/23 ベルギーが決勝トーナメントへ。ポルトガルが辛くも残る。
2014/06/22 アルゼンチンが決勝トーナメントへ。
2014/06/21 コスタリカが決勝トーナメントへ、イングランド敗退です。フランス強い!
2014/コロンビアが決勝トーナメントへ。ウルグアイとイングランドの順位が入れ替わる。
2014/06/19 一番上と一番下が消える。
2014/06/07 最新FIFAランクに更新。
2014/06/05 参考までに参加国同士のTM結果を。
2014/05/31 死の組ランクと苦労度ランクを更新。決勝トーナメントの予想を追加。イングランド→イタリアに変更。
【 2014年ブラジル・ワールドカップ 出場国/FIFAランク 】

【 2014年ブラジル・ワールドカップ 決勝トーナメント現状(07/10 現在) 】

【 2014年ブラジル・ワールドカップ 決勝トーナメント予想(05/31) 】

【 2014年ブラジル・ワールドカップ 死の組ランク 】

【 2014年ブラジル・ワールドカップ 苦労度ランク 】

WCレッドカード
07/14 現在。64試合で10枚!目標達成です。
06/29 踏ん張りました!50試合でまだ9枚。
06/17ぺぺの阿呆たん。
06/16 今大会は少ない♪ ドイツ大会は多すぎました。出来れば■10枚で。

2014 孤高の守護神
07/14 ブラジルW杯が終わる。
07/06 あのPK戦用GK交替は失敗だと思いましたが・・・・。朱色に注目。
07/02 ブラボー!ベナッリョ、ハワード。
07/01 ブラボー!エニェアマ。
06/30 ナバスとオチョアが素晴らしい。
06/29 PKのみPK戦を含んでいます。
06/27 クルトワがいい!去年のJapan戦は欠席でした。
06/26 エニェアマがメッシにゴールを破られる。
06/23 ポルトガルGK交替も実らず。
06/22 エニェアマ、オチョアだけが失点0。
06/21 ブッフォン登場です。スイスGKは初?PK阻止。
06/18 オチョア、素晴らしい!W杯公式HPの身長に修正。
06/17 エニュアマがいいらしい。
06/15 コスタリカGKのPKを修正。
06/14 イケル・スペインが切れる。最新CAP数に更新しました。
06/12 川島選手のみ最新CAP数に更新しました。PK阻止はPK戦も含む予定。
06/11 W杯ゴールキーパーに注目。
No | 孤高の守護神名 |
CAP | 国名/所属チーム |
年令/身長 | 失点/勝敗 |
PK阻止 |
01 | イケル・カシージャス |
156 |
|
33歳/185cm | 7失点/0勝0分2敗 |
0阻止/0 |
02 | ジャンルイジ・ブッフォン |
142 |
|
36歳/190cm | 2失点/0勝0分2敗 |
0阻止/0 |
03 | ノエル・バジャダレス |
123 |
|
37歳/178cm | 8失点/0勝0分3敗 |
0阻止/1 |
04 | スティペ・プレティコサ |
115 |
|
35歳/193cm | 6失点/1勝0分2敗 |
0阻止/1 |
05 | ティム・ハワード |
103 |
|
35歳/187cm | 6失点/1勝1分2敗 |
0阻止/0 |
06 | ヴィンセント・エニェアマ |
95 |
|
31歳/185cm | 5失点/1勝1分2敗 |
0阻止/0 |
07 | ジュリオ・セザル |
88 | |
34歳/179cm | 14失点/4勝1分2敗 |
3阻止/7 |
08 | クラウディオ・ブラボ |
83 |
|
31歳/185cm | 4失点/2勝0分2敗 |
2阻止/5 |
09 | ブバカル・バリー |
80 |
|
34歳/180cm | 5失点/1勝0分2敗 |
0阻止/1 |
10 | イーゴリ・アキンフェエフ |
72 |
|
28歳/185cm | 3失点/0勝2分1敗 |
0阻止/0 |
11 | チョン・ソンニョン |
63 |
|
29歳/190cm | 5失点/0勝1分1敗 |
0阻止/0 |
12 | フェルナンド・ムスレラ |
62 |
|
28歳/190cm | 6失点/2勝0分2敗 |
0阻止/0 |
12 | ユーゴ・ロリス |
62 |
|
27歳/188cm | 3失点/3勝1分1敗 |
0阻止/0 |
14 | フランシスコ・オチョア |
61 |
|
28歳/185cm | 3失点/2勝1分1敗 |
0阻止/1 |
14 | ディエゴ・ベナッリョ |
61 |
|
30歳/195cm | 7失点/2勝0分2敗 |
1阻止/1 |
16 | 川島 永嗣 |
59 |
|
31歳/185cm | 6失点/0勝1分2敗 |
0阻止/1 |
No | 孤高の守護神名 |
CAP | 国名/所属チーム |
年令/身長 | 失点/勝敗 |
PK阻止 |
17 | ケイラー・ナバス |
58 |
|
27歳/184cm | 2失点/3勝1分1敗 |
1阻止/9 |
18 | セルヒオ・ロメロ |
54 |
|
27歳/192cm | 4失点/6勝0分1敗 |
2阻止/4 |
19 | マヌエル・ノイアー |
52 |
|
28歳/193cm | 4失点/6勝1分0敗 |
0阻止/0 |
20 | ファリド・モンドラゴン |
51 |
|
43歳/191cm | 0失点/1勝0分0敗 |
0阻止/0 |
21 | ダビド・オスピナ |
49 |
|
25歳/183cm | 4失点/4勝0分1敗 |
0阻止/0 |
22 | ジョー・ハート |
43 |
|
27歳/191cm | 4失点/0勝0分2敗 |
0阻止/0 |
23 | エドゥアルド |
36 |
|
31歳/187cm | 0失点/1勝0分0敗 |
0阻止/0 |
24 | ホセ・マヌエル・レイナ |
33 |
|
31歳/187cm | 0失点/1勝0分0敗 |
0阻止/0 |
24 | アスミル・ベゴヴィッチ |
33 |
|
26歳/198cm | 4失点/1勝0分2敗 |
0阻止/0 |
26 | ライス・エムボリ |
32 |
|
28歳/186cm | 7失点/1勝1分2敗 |
0阻止/0 |
27 | ルイ・パトリシオ |
31 |
|
26歳/189cm | 4失点/0勝0分1敗 |
0阻止/1 |
28 | ダアリレザ・ハギギ |
29 |
|
26歳/193cm | 4失点/0勝1分2敗 |
0阻止/0 |
29 | オレスティス・カルネジス |
23 |
|
28歳/189cm | 4失点/1勝1分2敗 |
0阻止/5 |
30 | アダム・ラーセン・クワラセイ |
22 |
|
26歳/190cm | 2失点/0勝0分1敗 |
0阻止/0 |
30 | ティボー・クルトワ |
22 |
|
22歳/198cm | 3失点/4勝0分1敗 |
0阻止/1 |
32 | アレクサンデル・ドミンゲス |
21 |
|
27歳/196cm | 3失点/1勝1分1敗 |
0阻止/0 |
33 | ファタウ・ダウダ |
20 |
|
29歳/180cm | 4失点/0勝1分1敗 |
0阻止/0 |
34 | ヤスペル・シレセン |
16 |
|
25歳/187cm | 4失点/6勝0分1敗 |
0阻止/6 |
35 | ミシェル・フォルム |
15 |
|
30歳/183cm | 0失点/1勝0分0敗 |
0阻止/0 |
36 | シャルル・イタンジュ |
12 |
|
31歳/185cm | 9失点/0勝0分3敗 |
0阻止/0 |
37 | マシュー・ライアン |
10 |
|
22歳/181cm | 9失点/0勝0分3敗 |
0阻止/0 |
37 | ベト |
10 |
|
32歳/183cm | 3失点/1勝1分0敗 |
0阻止/0 |
39 | サルヴァトーレ・シリグ |
9 |
|
27歳/190cm | 1失点/1勝0分0敗 |
0阻止/0 |
40 | キム・スンギュ |
7 |
|
23歳/187cm | 1失点/0勝0分1敗 |
0阻止/0 |
40 | ティム・クルル |
7 |
|
26歳/193cm | 0失点/1勝0分0敗 |
2阻止/5 |
42 |
フレイザー・フォースター |
3 |
|
26歳/201cm | 0失点/0勝1分0敗 |
0阻止/0 |
42 |
パナギオティス・グリコス |
3 |
|
29歳/190cm | 1失点/1勝0分0敗 |
0阻止/0 |
頑張れ!アジア・オセアニア
2014/06/27 現在。アジア惨敗でした。
2014/06/26 まだ勝点の合計が3。残るは韓国のみ。
2014/06/24 ケーヒル抜きのオーストラリア、完敗でした。
2014/06/23 韓国、完敗です。
2014/06/22 イラン勝点1を最後の最後に失う。
2014/06/20 ザック監督、信念の選手起用が実らずも勝点1。
2014/06/19 オーストラリアが逆転するも再逆転される。
2014/06/18 韓国勝点1。
2014/06/17 イラン勝点1。
2014/06/15 本田Japanも力尽きる。
2014/06/14 ケーヒル・オーストラリアが力尽きる。
2014/06/01 W杯モードに入りました。目標は総勝点20。
2010/07/12 知ってますか!? 南アW杯で無敗は
ニュージーランドだけ。←凄い!
2010/06/02 目標は、将来アジア・オセアニアから常時6チームの出場です。
ワールドカップ本大会 アジア・オセアニア出場国(勝点) |
|||||
年度-開催国 |
出場国1 |
出場国2 |
出場国3 |
出場国4 |
出場国5 |
2014年-ブラジル |
|
|
|
|
− |
2010年-南アフリカ |
|
|
|
|
|
2006年-ドイツ |
|
|
|
|
|
2002年-日本/韓国 |
|
|
|
|
− |
1998年-フランス |
|
|
|
|
− |
1994年-アメリカ |
|
|
− |
− |
− |
1990年-イタリア |
|
|
− |
− |
− |
1986年-メキシコ |
|
|
− |
− |
− |
1982年-スペイン |
|
|
− |
− |
− |
1978年-アルゼンチン |
|
− |
− |
− |
− |
1974年-西ドイツ |
|
− |
− |
− |
− |
1970年-メキシコ |
|
− |
− |
− |
− |
1966年-イングランド |
|
− |
− |
− |
− |
1962年-チリ |
− |
− |
− |
− |
− |
1958年-スウェーデン |
− |
− |
− |
− |
− |
1954年-スイス |
|
− |
− |
− |
− |
1950年-ブラジル |
− |
− |
− |
− |
− |
1938年-フランス |
オランダ領東インド |
− |
− |
− |
− |
1934年-イタリア |
− |
− |
− |
− |
− |
1930年-ウルグアイ |
− |
− |
− |
− |
− |
注※)1966年北朝鮮のイタリア戦の勝利は勝点3としています。


W杯初物づくし
2014/06/26 現在。実況も解説もいらん!現地のナマ音だけでいいと思いました。
2014/06/20 ヒデの記録がひとつ塗り替えられました。
2014/06/15 取りこぼしていたツネさんと連続失点を2つずつ追加しました。
2010/07/03 今回の南アは129分間無失点 。
2010/07/02 初 年令追加。
2010/07/01 PK戦の 初 内容を追加しました。あれはじゃん拳に負けただけですから。
2010/06/30 あ~悔しすぎる。記録上は引き分けです。
2010/06/25 取り急ぎ出社前に5つほどアップ、帰宅後さらに2つ追加しました。
2010/06/19 これしか思い当たりませんでした、ゴメン。
2010/06/14 岡田JAPAN初勝利。
2010/02/04 いやな予感もするが、頑張れ!岡田監督。
2002/06/09 いても立ってもいられないので、2002年W杯ロシア戦の前に作成開始。
W杯JAPAN 初ものづくし -1998年 フランス大会- |
||
1998/06/14 (ツールーズ) |
初 試合 /初 敗戦 / 初 完封負け |
アルゼンチン戦 |
初 監督 |
岡田武史 |
|
初 キャプテン / 初 イエローカード |
井原正巳 |
|
初 司令塔 |
中田英寿 |
|
初 GK |
川口能活 |
|
初 レフティ |
名波浩 |
|
初 先発出場 |
GK:川口能活 DF:中西永輔/井原正巳/秋田豊 |
|
初 ボールタッチ |
中山雅史 |
|
初 シュート |
山口素弘 |
|
初 交替出場 |
呂比須ワグナー |
|
初 失点 |
バティステュータ |
|
初 フル出場 |
川口能活/中西永輔/井原正巳/秋田豊/名良橋晃 |
|
1998/06/20 (ナント) |
初 グループリーグ敗退 |
クロアチア戦 |
1998/06/26 (リヨン) |
初 出場停止 |
中西永輔 |
初 アシスト |
相馬直樹/呂比須ワグナー |
|
初 2 失点 / 初 3 連敗 |
ジャマイカ戦 |
|
初 ゴール |
中山雅史 |
|
初 最年少出場(18歳+272日) |
小野伸二 |
|
初 3 連敗監督 |
岡田武史 |
|
W杯JAPAN 初ものづくし -2002年 日韓大会- |
||
2002/06/04 (埼玉) |
初 2 大会連続出場 |
中田英寿 |
初 ガンバ卒初出場 / 初 ガンバ卒ゴール |
稲本潤一 |
|
初 同点ゴール |
鈴木隆行 |
|
初 逆転ゴール / 初 幻のゴール |
稲本潤一 |
|
初 ガンバ現役出場 |
宮本恒靖 |
|
初 2 得点 / 初 勝点 / 初 引分 |
ベルギー戦 |
|
2002/06/09 (横浜) |
初 ガンバ現役先発出場 |
宮本恒靖 |
初 先取ゴール / 初 2 試合連続ゴール |
稲本潤一 |
初 2 試合連続アシスト |
柳沢 敦 |
|
初 5 試合連続フル出場 |
中田英寿 |
|
初 最年長出場(34歳+259日) |
中山雅史 |
|
初 勝利 / 初 完封勝ち |
ロシア戦 |
|
初 勝利監督 |
フィリップ・トルシエ |
|
2002/06/14 (大阪) |
初 追加点 |
中田英寿 |
初 交替選手ゴール |
森島寛晃 |
|
初 大会最多 5得点 |
トルシエ JAPAN |
|
初 ベスト16 / 初 2 試合連続完封勝ち |
チュニジア戦 |
|
初 ベスト16 / 初 グループリーグ1 位通過監督 |
フィリップ・トルシエ |
|
初 生観戦 / 初 生勝利 |
zaburou |
|
2002/06/18 (仙台) |
初 7 試合連続先発出場 |
中田英寿 |
初 最長CB無失点 206分間 |
松田直樹/宮本恒靖/中田浩二 |
|
W杯JAPAN 初ものづくし -2006年ドイツ大会- |
||
2006/06/12 (カイザーラウテルン) |
初 大会途中離脱 |
田中誠 |
初 3 大会連続出場 |
中田英寿/小野伸二 |
|
初 8年ぶり出場 |
川口能活 |
|
初 ガンバ現役2 大会連続出場 |
宮本恒靖 |
|
初 レフティゴール |
中村俊輔 |
|
初 負傷交替 |
坪井慶介 |
|
初 3失点 / 初 逆転負け |
オーストラリア戦 |
|
初 追加招集 / 初 途中出場&途中交替 |
茂庭照幸 |
|
初 ロスタイム出場 |
大黒将志 |
|
初 PV観戦 / 初 PV敗戦 |
zaburou |
|
2006/06/18 (ニュルンベルグ) |
初 4バック布陣 / 初 スコアレス・ドロー |
クロアチア戦 |
初 ガンバ現役2選手先発出場 |
宮本恒靖/加地亮 |
|
初 被PK |
宮本恒靖 |
|
初 PK セーブ |
川口能活 |
|
初 ガンバ勢4選手同時出場 |
宮本恒靖/加地亮/稲本潤一/大黒将志 |
|
2006/06/23 (ドルトムント) |
初 完敗試合 / 初 4失点 / 初 連続4失点 |
ブラジル戦 |
初 ビューティフル・ゴール |
玉田圭司 |
|
初 10 試合連続先発出場 / 初 引退ラストゲーム |
中田英寿 |
|
W杯JAPAN 初ものづくし -2010年 南アフリカ大会- |
||
2010/06/14 (ブルームフォンテーン) |
初 2 大会監督 |
岡田武史 |
初 4 大会連続ベンチ入り |
楢崎正剛/川口能活 | |
初 出場通算3 回勝利 |
稲本潤一 | |
初 アウェイ勝利 / 初 初戦勝利 |
カメルーン戦 | |
2010/06/19 (ダーバン) |
初 通算4 敗監督 |
岡田武史 |
2010/06/25 (ルステンバーク) |
初 FKゴール |
本田圭佑 |
初 ガンバ現役ゴール&FKゴール |
遠藤保仁 |
|
初 2 FKゴール |
本田圭佑/遠藤保仁 |
|
初 PK 失点 |
デンマーク戦 |
|
初 3 得点 |
本田圭佑/遠藤保仁/岡崎慎司 |
|
初 出場4 回勝利 |
稲本潤一 |
|
2010/06/29 (プレトリア) |
初 PK戦負 / 初 4 試合連続同一先発メンバー |
パラグアイ戦 |
初 PK戦ゴール |
遠藤保仁 |
|
初 PK戦ゴールならず |
駒野友一 |
|
初 大会最少 2失点 |
岡田 JAPAN |
|
初 大会最多出場時間 390分 |
川島永嗣/中澤佑二/駒野友一/闘莉王/長友佑都/本田圭佑 |
|
W杯JAPAN 初ものづくし -2014年 ブラジル大会- |
||
2014/06/15(レシフェ) |
初 ガンバ現役 3 大会連続ベンチ入り |
遠藤保仁 |
初 2 大会連続ゴール |
本田圭佑 |
|
初 W杯通算3 ゴール |
本田圭佑 |
|
初 最短時間(2分間)連続失点 |
コートジボワール戦 |
|
2014/06/20(ナタウ) |
初 相手退場試合 |
ギリシャ戦(カツラニス) |
初 ガンバ現役最年長出場(34歳+143日) |
遠藤保仁 |
|
2014/06/25(クイアバ) |
初 7 試合連続フル出場 |
本田圭佑/川島永嗣/長友佑都 |
初 2 大会連続アシスト |
本田圭佑 |
|
(初 迷惑かしまし解説陣) |
(松木安太郎・名波浩・中山雅史) |
|
初 1試合2ゴール |
|
|
初 ガンバ現役アシスト |
|
初 ハットトリック |
|
初 逆転勝利 |
|
|
初 PKゴール |
|
|
初 レッドーカード |
|
|
初 オウンゴール |
|
|
初 非オウンゴール |
|
|
初 PK戦勝 |
|
|
初 ベスト8 |
|
|
初 ベスト8 監督 |
||
初 ベスト4 |
|
|
初 ベスト4 監督 |
|
|
初 3 位 |
|
|
初 3 位監督 |
|
|
初 準優勝 |
|
|
初 準優勝監督 |
||
初 優勝 |
|
|
初 優勝監督 |
W杯Japanゴール
06/26 気を取り直して、岡崎選手を追加。
06/20 ギリシャ戦、右の選手がよかったので、願い叶わず
06/18 ギリシャ戦に向ってイメージを研ぎ澄ますために。ゴールのポイントは左!ちなみザックJapanで左利きは3名。
No. |
大会/年月日 |
得点者(利き足) |
ゴール |
アシスト |
01 |
1998.06.27/フランス大会 |
中山雅史(右利き) |
ダイレクト→右足→ |
相馬直樹 (左SB)→呂比須ワグナー |
02 |
2002.06.04/日韓大会 |
鈴木隆行(左利き) |
ダイレクト→右足→ |
小野伸二 |
03 |
2002.06.04/日韓大会 |
稲本潤一(右利き) |
1タッチ→左足→ |
柳沢敦 |
04 |
2002.06.09/日韓大会 |
稲本潤一(右利き) |
1タッチ→右足→ |
中田浩二 (左CB/左利き)→柳沢敦 |
05 |
2002.06.14/日韓大会 |
森島寛晃(右利き) |
ダイレクト→右足→ |
こぼれ球 |
06 |
2002.06.14/日韓大会 |
中田英寿(右利き) |
ダイレクト→頭→ |
市川大祐 |
07 |
2006.06.12/ドイツ大会 |
中村俊輔(左利き) |
FK→左足→ |
なし |
08 |
2006.06.23/ドイツ大会 |
玉田圭司(左利き) |
ダイレクト→左足→ |
三都主アレサンドロ (左利き) |
09 |
2010.06.15/南アフリカ大会 |
本田圭佑(左利き) |
1タッチ→左足→ |
松井大輔 |
10 |
2010.06.25/南アフリカ大会 |
本田圭佑(左利き) |
FK→左足→ |
なし |
11 |
2010.06.25/南アフリカ大会 |
遠藤保仁(右利き) |
FK→右足→ |
なし |
12 |
2010.06.25/南アフリカ大会 |
岡崎慎司(右利き) |
1タッチ→左足→ |
本田圭佑 (左利き) |
13 |
2014.06.15/ブラジル大会 |
本田圭佑(左利き) |
1タッチ→左足→ |
長友佑都 (左SB) |
14 |
2014.06.20/ブラジル大会 |
岡崎慎司(右利き) |
ダイレクト→頭→ |
本田圭佑 (左利き) |